富士商グループホールディングスロゴ

topics カーボンニュートラル対策

Header Image

Carbon Neutral Project

カーボンニュートラルプロジェクト

富士商グループホールディングスはカーボンニュートラル社会へ向け、
2030年、40年、50年と産業構造が変化していく時代に適応し、
自社の事業成長と地域社会の発展を目指します。

Carbon neutral measures

各社のカーボンニュートラル対策

会社名 太陽光発電 (kw) CF電気 CNLPG 蓄電池 (台数、kw) EV EV充電器 バイオ燃料 LED ジオパワーシステム
富士商株式会社(本社) 自家使用38.00FIT14.102台55.001台2台(V2H)
富士商株式会社 (出先・SS・TSUTAYA他) 自家使用9.8414.90配送センター
小野田通運株式会社
富士運輸株式会社 自家使用17.00FIT342.441台14.901台1台(V2H)
富士海運株式会社 自家使用7.001台14.90
富士産業株式会社 (本社ビル) 自家使用
エネックス株式会社 自家使用14.70FIT302.10
都市産業株式会社 自家使用10.00FIT365.60
富士商リテールサービス 株式会社 自家使用21.731台14.90
小野田商業開発株式会社 2台
有限会社きららナビ デザインワークス(本社ビル内) 自家使用
西部特アス株式会社 自家使用27.00FIT
有限会社竜王(本社ビル内) 自家使用
有限会社レンタワーク
有限会社角田油業 1台
富士商グループホールディングス FIT2,785.00

Progression

CO2排出量 3年間の推移

グループ各社のカーボンニュートラル対策において、2021年度からカーボンニュートラルプロジェクトを導入し太陽光発電、カーボンフリー電気、カーボンニュートラルLPG、電気自動車(EV)の導入などの取組みのほか出光興産によるカーボンニュートラルの取組みについての講演会などを実施しております。

取り組みをスタートさせた2021年から2023年までの3年間での推移は以下の通りです。

CO2排出量2021年2022年2023年
石油系燃料 7,680 6,821 6,334
ガス系 409 730 461
車両用燃料 6,682 6,220 5,996
電気 8,340 9,472 8,489
CO2排出量合計(t) 23,111 23,243 21,280
CO2フリー合計(t) 0 205 505
減少 0 -0.90% -2.40%

上記の他にも、環境省の策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)「エコアクション21」の取得やエネルギーの年間消費量を実質的にゼロ以下にする「省エネ基準ZEH(ゼッチ)適合」の建築推進、国の省エネ評価性能「BELS」で最高ランクに近い星5つの評価を取得した事務所の建築・使用など 幅広い分野でのカーボンニュートラル対策を行っております。


これらのCO2排出量削減対策の実績を基に、更に削減していけるよう今後もグループ一体となり取り組んでまいります。